『となりの億万長者が17時になったらやっていること』とは?
2024年に出版された嶋村吉洋氏の新著『となりの億万長者が17時になったらやっていること』は、「普通の人」と「幸せな億万長者」を分けるのは17時以降の時間の使い方だ、と説く本です。
著者の嶋村氏は10代で起業し、現在は実業家・投資家・映画プロデューサーとして活躍する“幸せな億万長者”。そんな著者が実体験をもとに、「お金に困らず豊かに生きる習慣」を教えてくれます。
幸せな億万長者の3つの習慣
1. コミュニティを作る
- 商売の成否は、商品力ではなく応援してくれる仲間がいるかどうかで決まる
- 終業後に仲間と集まり、まずは「楽しく飲み食いできる場」から始める
- コミュニティが広がると情報が集まり、失敗しない仕組みができる
2. 当たり前のことを当たり前にやる
- 特に大事なのは「即レス」
- 貴重な意見でも遅いレスは価値を落とす
- 逆に、大した内容でなくても即レスできる人は信頼され、チャンスをつかむ
3. 「子犬作戦」で応援される人になる
- 犬は飼い主に「自分は必要とされている」という感覚を与えるから愛される
- ビジネスでも、相手に「あなたは必要だ」と思わせれば応援される
- 新人や若手は「質問する」「持ち上げる」だけでも効果的
幸せな億万長者になるための時間術
著者は「17時以降」の時間こそが勝負だと語ります。
- 会社員の強みを利用する
- 融資を受けやすい立場を活かして資産を増やす
- 定時後の安定収入を投資や次の挑戦の準備に回す
- 最強の3人を見つける
- コミュニティを加速させるのは「本気で一緒に夢を追う仲間」
- まずは数を集め、価値観の合う人が残るまで繰り返す
- 夢を語り続ける
- 実現可能性は問わず、「こんな夢をやりたい」と語ることで人が集まる
億万長者の投資思考
「幸せな億万長者」は派手な消費ではなく、未来につながる自己投資にお金を使います。
- 良質なインプット
- 歴史書や質の高い研修、信頼できるニュースソースから学ぶ
- 「場」への投資
- サーフィンの上達のために、海の近くのホテルに滞在
- 自宅も利便性を重視し、時間を節約して人や学びに回す
- 目立たない生活
- 「普段着はジャージ、移動は自転車」という億万長者も多い
- 見栄ではなく、本当に価値のあるものにお金を投資する
まとめ
嶋村吉洋氏の『となりの億万長者が17時になったらやっていること』は、**「17時以降の過ごし方」と「コミュニティの力」**が、普通の人と幸せな億万長者を分けると教えてくれる一冊です。
- 仲間をつくり、応援される人になる
- 当たり前のことを徹底して信頼を積む
- お金は「場」と「学び」に投資する
「一生お金に困らない仕組み」は派手な成功法則ではなく、毎日の小さな習慣から始まることがよくわかります。
¥1,760
(2025/11/15 16:37:29時点 楽天市場調べ-詳細)
ABOUT ME

理学療法士として臨床に携わりながら、リハビリ・運動学・生理学を中心に学びを整理し発信しています。心理学や自己啓発、読書からの気づきも取り入れ、専門職だけでなく一般の方にも役立つ知識を届けることを目指しています。